古文
高校生
徒然草の九月二十日のころ に出てくる「ものあはれなり」について質問です。
ものあはれなり と あはれなり は全く別の言葉ですか?
意味を調べたら、
ものあはれなり・・・なんとなくしみじみとした趣のあるさま
あはれなり・・・しみじみとした情緒がある
と出てきました。
ものあはれなり はなんとなく、という意味があり、あはれなり より感動が弱いことを表しているのですか?
違いが分からないので教えてください。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉