数学
高校生
解決済み
この問題を解いてみたのですがどこが間違えているのかが分かりません。
たまに解答に間違いがある時もあるためどちらが正解か教えてください!
1点)
■中高各校種 1名)
各校種 1名)
種 1名)
演習問題3-4-3
<Basic>
2次方程式
ません。
4/7 (a² 16 ) = = = (^-^)(a +9)=f(e)
4)
3-27
x²-ax+4=0
の2つの実数解がともに1より大きくなるような定数の値の範囲を求めよ。
(x-±a)² - 1a²+4-1a)
[] - / /a²+420
0
(a-4) (at4) >0 a<-4.4<a
[2] 0<=a>
[³] f(1) = a +5 >0
o<a
92,
[3) F
45
9<s
4<a<5
H
なお、作品の返却は
から1点)
(小中高各校種1名)
中高各校種 1名)
高各校種 1名)
し、当素
演習問題3-4-3
3-27
<Basic>
2次方程式
x-ax+4=0
の2つの実数解がともに1より大きくなるような定数aの値の範囲を求めよ。
4≦a<5
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
確かにそうですね!
教えていただきありがとうございます