理科
中学生

答えお願いします😭

6 光の性質を調べる実験について,次の各問に答えよ。 <実験1 > を行ったところ, <結果 1 > のようになった。 < 実験 1 > (1) 図1のように, 水平な台の上に方眼用紙をしいて, その上に鏡を垂直に立てた。 (2) 鏡の近くの点Aに鉛筆を立て, 点Bの位置から鏡 を見た。 (3) 鉛筆を点Aから点Cに移動させて, 点Dの位置か ら鏡を見た。 <結果 1 > (2) のときも(3) のときも, 鏡に鉛筆の像が映って見え た。 図2は, (2) で点Aから出て点Bに届く光の道筋を, 矢印で示したものである。 図 1 図3 図2 次に,<実験2> を行ったところ, <結果2>のようになった。 <実験2 > (1) 図3のようなガラスを用意し、 水平な台 の上に置いた。 このガラスは, 底面が台形 の四角柱である。 (2) 図4のように, ガラスの奥の点Pに鉛筆 を立て,ガラスの手前の点Qから, ガラス を通して鉛筆を見た。 ガラス A 次に,<実験3> を行ったところ, <結果3>のようになった。 <実験3> 図5のように,<実験2 > で用いたガラスの側面の点X に,光源装置から出る光を入射させた。 <結果3 > 光は点Xに入射したあと, ガラスの中を進んでいった。 図5 ☐ B 真上から見た様子) 54° UT B (真上から見た様子) 図 4 P• <結果 2 > ガラスを通して見える鉛筆は,ガラスの上に見えている部分とは見え方が異なっていた。 (真上から見た様子) ガラス ID (真上から見た様子) ガラス 光源装置 光 日
[1] <結果1> で, 図2に矢印で示された光について述べた次の文の れ当てはまるものとして適切なのは、下のア~ウのうちではどれか。 図2で, A点から出て鏡に入射する光の入射角は ① の反射角は (2 ① ア 13.5度 2 ア 入射角よりも小さい 「 [問3] 図6は,<実験2>で,図4の点Pに立てた鉛筆を点Q から見たときのガラスの上に見えている鉛筆の様子である。 このとき, ガラスを通して見える鉛筆の様子として適切なのは、 次のうちではどれか。 ア ガラス X J イ 27 度 イ入射角よりも大きい [2] <結果>で、点Cに立てた鉛筆が鏡に映って見えるときの点Cから出て点Dに届く光の 道筋を,解答用紙の図に実線の矢印でかけ。 ウ 光 ① I H であり, 鏡に当たって反射した光 9 (2 にそれぞ ウ 63度 ウ入射角と等しい 図6 [問4] <結果3>で,図5の点Xに入射したあとの光の道筋として適切なのは、次のうちではどれ か。 ア 鉛筆 ガラス (第1回)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?