数学
高校生

(2)では|r|>1としてるのに(3)では|1/r|>1としていないのは何故ですか?
又、(2)の[1]おいてr<-1において振動するのに1<rと同じようになぜ極限0に収束とできるのですか?

194 は定数とする。 次の数列の極限を調べよ。 (1) x>0 のとき {21} (3) r≠0 のとき {} 第1節 数列の極限 53. *(2) アキ±1のとき {}}
=8 +3 )" 0+3 1+0 の必要+ 0 必要+ は定数とする。 次の数列の極限を調べよ。 別解 与えられた数列が収束するための必要十分 条件は _1<1+2x$1 -1<1+2x+5 ゆえに 1+2x S1 から よって 1+3x 1+2x (3x+1)(2x+1) > 0 x<-12-1/2<x ...... ① 2' ゆえに x-1, -1/2<x ① ② の共通範囲を求めて x-1,-13<x 2 与えられた数列が収束するための必要十分条 件は |-1<x²-5x+5から よって ゆえに x<2, 3<x ゆえに x=0 または -1<x²-5x+5≦1 ゆえに よって, 1 (x+1)(2x+1)≧0かつ xキー +--/-/- ゆえに x2-5x+5≦1 から よって (x-1)(x-4)≦0 ゆえに 1≤x≤4 ...... ② ① ② の共通範囲を求めて (x-2)(x-3)>0 よって, [2] r=1のとき 1+x 1+2x 194 (1) [1] 0<r<1のとき limy"=0 1≦x<2、3<x≦4 したがって 求めるxの値の範囲は x=0, 1≦x<2,3<x≦4 →○○ [3]>1のとき limy"=1 1 lim #100 2+r" >O 20 1 1 lim = +00 2+r" 2+0 2 に収束する。 lim 7" = ∞o 819 x2-5x+60 ) 2 11/23 に収束する。 1 lim 100 2+r" ...... x2-5x+4≦0 =0 = 2+1=1 / 7 第1節 数列の極限 53• (+2) よって, 0に収束する。 (2) [1] >1 すなわちく1.1 <rのとき | = | < ₁ <1であるから lim (-)=o =0 ゆえに r" +2 lim #-+y"-1 ゆえに =lim ** W よって, 1に収束する。 [2] <1 すなわち -1<r<1のとき lim" = 0 数列 1+2(-)* ¹-(²-)* y" +2 0+2 lim #-007"-1 0-1 よって, -2に収束する。 - 1 = 1+0 1-0 (3) ÷1=(1) *** [1] | <1 すなわち r<-1, 1<rのとき lim=lim()"=0 よって, 0 に収束する。l [2] 12 = 1 すなわち=1のときの / S lim === ·=1 -=-2 -63 =1 よって 1に収束する。 [3] 12 1 すなわち0<x<1のとき lim=lim()* = ∞ =8 よって,正の無限大に発散する。 [4] 12-1 すなわち -1<0のとき は振動して,極限はない。 195 与えられた数列が収束するための必要十分条 件は ≤1 p>0よりx+2p>0であるから,不等式の各 辺にx2+2p を掛けて x-2<x≦x2+2p x-2<xから x2+x+2p>0 x≦x2+2pから x²-x+2p≥0 ...... 2 2次方程式x2+x+2p=0, x2-x+2p=0 の判 別式をそれぞれ D, D2 とすると,2つの不等式

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?