数学
高校生
解決済み

2:1というのがよくわかりません。定義がありますか?
相似な図形だったら辺の比は2:1になるんですか?

(2) B X P 12 G A D PQ // BC y Q 5 C
:1 12 = X = 2 = 1 2x=12 x=6 y:5=2:1 y = 10

回答

✨ ベストアンサー ✨

Gが重心ですかね?重心の性質からAG:GD=2:1ということだと思います。

🍙🍙🍙

どうして12:xと2:1を比べるんでしょうか?

沢木陽織

平行線の性質から∠APG=∠ABD、共通角より∠PAG=∠BADなので、△APGと△ABDは相似です。だから、AP:AB=AG:ADで12:(12+x)=2:3になります。というわけでこのまま解いても良いですが、「12+xが12の3/2倍」ということは「xが12の1/2倍」ということになるので、12:x=2:1とできます。

🍙🍙🍙

xを求めるときはこの赤の三角だけを見ればいいですか?大きな三角形をみて考えていました。

沢木陽織

そういうことになりますね。比が分かっているのはAG:GDの部分だけなので。

🍙🍙🍙

よく分かりました。ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?