塩化ナトリウム水溶液ではナトリウムの方が水素よりイオン化傾向が小さいので、ナトリウムより水溶液(H₂O)中に存在する水素の方が析出(発生)しやすいからです。塩化ナトリウムの溶融塩電解(高温で融解して電気分解)ではH₂Oが存在しないためナトリウムが析出します。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6373
45
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5409
37
中学3年生の理科!
4065
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3516
55
中1理科総復習✡
2491
33
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2379
23
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1700
18
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1462
34
中3理科総復習✡
1282
3
【図表】中3 イオン・天体✨
1146
17
ありがとうございます!!イオン化傾向が関わってたんですね!