理科
中学生
解決済み

中二 理科

化学反応式についてなのですが
なぜ①では酸素が1個でもいいのに、②では酸素が2個ないといけないのでしょうか?
①は水分子が成り立っているから酸素分子は関係ないって感じですか?

①酸化銅+水素→銅+水
CuO+H2→Cu+H2O

②マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
2Mg+O2→2MgO

教えてください🙇‍♀️!

回答

✨ ベストアンサー ✨

Oではなく、O2であることが疑問ですか?

もしくは、CuO2ではなくCuOであることが疑問ですか?

はるか

酸素はO2じゃないと化学反応式ではだめだと思ってて、実際②は酸素分子を成立させるために2MgOになってると思うんですけど、そしたらなんで①はOが1個でいいんだろうと疑問です

はるか

きりんっこさんの質問だと、2CuO+2H2ではなくCuO +H2なのが疑問ですね

きりんっこ

「酸素の個数が2個でないといけない」というのは、おそらく「酸素は空気中に存在するときはOではなくO2だ」と学校で教わったときに、少し勘違いしてしまったのでは?と思います。

化学反応式では、「左辺と右辺で原子の個数が等しい」ということが重要です。①の式では、左辺にO原子が1つ、Cu原子が1つ、H原子が2つ。そして右辺もそれぞれ同じ個数になっています。②の式では、両辺ともMg原子が1つ、O原子が2つです。

はるか

では②はなんでMgO→Mg+Oじゃだめなんですかね、、?
たくさん質問してすみません。きりんっこさんの最初のコメント、結局どちらも疑問でした😓

きりんっこ

マグネシウムはMgと表しますが、酸素はO2と表します。詳しく説明しすぎると高校の内容になってしまい、逆に混乱しそうなので、とりあえず軽めに説明します。金属は〇〇2という表し方はしません。酸素O2や水素H2のように、気体は〇〇2と表します。もちろん例外はあります。

間違えやすい理由は、酸素Oは原子、酸素O2は分子、というのが混同しているからだと思います。反応式中に書くのは自然界で存在できる形です。酸素の場合、自然界にはO2の状態で存在しています。

はるか

ありがとうございます✨
高校で習うのですね。私はじっくり高校の内容を理解しないと完全には納得できないような気がしたので、それまではきりんっこさんの教えてくださった考え方と暗記で乗り切ろうと思います。
たくさん質問に丁寧にお答えくださってありがとうございましたm(_ _)m✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?