回答

✨ ベストアンサー ✨

コイルAに電流を流すと、コイルの周りに磁界ができます。この磁界がコイルBをつらぬくとき、電磁誘導が起こり、誘導電流が流れる仕組みです。

なるほど!ならなぜs曲が近づくと+に電流が流れるのですか?

きらうる

問題文に、
「コイルAに電流を流したところ、コイルBにつないだ検流計の針が+に振れた」
と書かれています。
コイルAに電流を流した時に、コイルの下側がS極、上側がN極の磁界が発生しているはずです。電流を流した瞬間は、コイルAが磁石に変わりになり、磁石(s極)を近づけていることと同じ作用が起こります。
図2でも磁石のS極を近づけているので、最初に+に振れることになります。

なぜコイルAに電流を流すと下側がsだと判断されたのですか、、、?

きらうる

赤の矢印の方向に電流が流れているため、右ねじの法則から判断しました。

右ネジの法則は存じているのですが、N極の方向がなんで分かるのかが分かりません、、、!!
何度もすいませんが教えて下さい、、、

きらうる

あなたの写真だといまいちわかりにくいかもしれませんが、右側のコイルを流れる電流とその磁界の向きはもちろんあっているのですが、磁界の向きというのはN極→S極へ流れます。写真の「コイルの場合」でいうと、右側がN極、左側がS極になるのです。

もともとの問題の図1でいうと、コイルAの上から下へ流れる磁界ができているということです。

磁界の向きがN→Sというのは知っているのですが、「コイルの場合」を問題文に当てはめて使えないのがやはり、分かりません。きらうるさんは右ねじの法則を用いて、どのようにNが上だと判断されましたか、、、?

きらうる

>どのようにNが上だと判断されましたか、、、?

コイルを流れる電流の向きです。私の2つ上のレスの写真で、赤い矢印の向きに電流が流れています。これを右ねじの法則にあてはめて、上側がN極と判断したのです。

すいません!文章が途切れちゃってます、、、💦

きらうる

自分のスマホからはちゃんと見えますがもう一度送りますね。

>どのようにNが上だと判断されましたか、、、?

コイルを流れる電流の向きです。私の2つ上のレスの写真で、赤い矢印の向きに電流が流れています。これを右ねじの法則にあてはめて、上側がN極と判断したのです。

見えました!
ありがとうございます。
右ねじの法則にどのように当てはめたのですしょうか、、、?私が2枚目に送った写真では当てはめ方が分かりません〜、、、

きらうる

コイルの所に磁界を追加しました。
とりあえず、このような磁界になるのは分かりますか?

分かります!!

きらうる

図1の絵の横に、コイルの図を電流の方向が同じになるようにそえました。
これでわかりますか?

おお!!なるほどー!!!
やっと理解できました。ここまで徹底的に教えて下さり感謝感激です。ありがとうございました!!

きらうるさんに聞きたい事がまだあるのですが、過去に教えていただいた問題で電流は時計回り流れると言われたのですが、何故でしょうか!?再々すいません🙇

きらうる

電流と磁界の向きを添えるとこんな感じ

なんで電流はこの向きに流れるのですか?

きらうる

導線が時計回りに巻いてあるからです。

何となく分かりました!
ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉