理科
中学生

浮力、水圧の問題です。
2番から下を教えて欲しいです🙇🏻‍♀️🙌🏻

11 木 浮力 103 2 水の中にある物体にはたらく力について次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 ただし、 100gの物体にはたらく重力を1N とし、 糸や棒の質量は考えないものとする。 体間でできた体積の異なる直方体のものようにた。 図1のようにニュートンばねばか 【実験】 りにつるして目盛りを読みとった。 次に、図2のようにおもりを水槽の水の中にすべて沈め、 水 (秋田) 槽の底につかない状態で目盛りを読みとった。 表は, A~Dの体積と,図 1,2での目盛りの値 を示したものである。 なお, A~Dのうち,2つは同じ金属でできている。 体積(cm〕 図1での値 〔N〕 10 2.2 60 80 おもり A B C D 4.8 2.2 2406.6. X[ Y[ Z( 10 図2での値〔N〕 2.1 01.8 ] by 4.2 C おもりにはたらく浮力が最も小さいものはA~Dのどれ か。 1つ選んで記号を書きなさい。 オ 1.4 4.2 ] 記号を書きなさい。 [ 1 (3) 図3のように,BとDを棒の両端に糸で結びつけ, 2つの おもりが水の中にすべて沈んでいる状態でつり合う位置を探 し、そこに糸を結んだ。 このときの位置はア~ウのどれか。 また, つり合った状態から糸を引き上げ, 2つのおもりを水 水槽 の中からすべて出した。 このときの棒の傾きはエ~カのどれ か。それぞれ選び,記号を書きなさい。 位置 [ 回る ・ニュートン ばねばかり 図2 おもりー ] 傾き [ 位置(ア 棒の中点よりB寄りイ 棒の中点 | の中点よりD寄り) つり合ったまま カ 傾き(エ B側が下がる D側が下がる) (4) 図4は、Bが水の中にあるときにはたらく水圧のようすを模式的 図4 に示したもので, 矢印は水圧の向きと大きさを表している。 図4を 参考にして,次の説明が正しくなるように, XZ にあてはまる 容や数値をそれぞれ書きなさい。 ただし, Bの上面と下面の面積は ともに 6.0cm²(0.0006m²) とする。 B ] Bについて,下面をおす力の大きさは 下面にはたらく水圧×面積 ON. で表される。 上面をおす力の大きさは上面にはたらく水圧×面積で表される。 VEFUV 水 BROCK S 水面 よって, B にはたらく上向きの力の大きさは, X このことから,Bの下面にはたらく水圧と上面にはたらく水圧の差は(Y)Paと求めら れる。また, Bの体積は60cm, 水の密度は1g/cm²であることから,Bにはたらく上向き の力の大きさは,Bと同じ体積の(Z)の大きさに等しい。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?