✨ ベストアンサー ✨
ある点Aからある円に接線を2本引いて、それぞれの接点をP,Qとすると、AP=AQが成り立ちます。(これは、円の中心をOと置いて、△AOPと△AOQが合同になることから確かめられます)
今回の問題では、まずC1に関してAQ=PQが分かり、C2についてBQ=PQが分かるから、結局AQ=PQ=BQとなります
(2)の解説の、マーカー部分が なんでこうなるかわかりません
教えてください🙇
✨ ベストアンサー ✨
ある点Aからある円に接線を2本引いて、それぞれの接点をP,Qとすると、AP=AQが成り立ちます。(これは、円の中心をOと置いて、△AOPと△AOQが合同になることから確かめられます)
今回の問題では、まずC1に関してAQ=PQが分かり、C2についてBQ=PQが分かるから、結局AQ=PQ=BQとなります
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
よくわかりました!