理科
中学生
理科の磁力の問題です
問3でなぜ答えが「右」になるのか分かりません。教えてください!
電流が流れる現象を何といつか。
(2) (1)によって, コイルに流れた電流を何というか。
(3) 次の①,②のように棒磁石を動かすと, 検流計の指
針は右・左のどちらに振れるか。
① コイルから棒磁石のN極を遠ざける。
② コイルに棒磁石のS極を近づける。
+
(コイル
①
右
② 右
(4) 振れない
(3)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9900
110
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8936
136
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
4946
71
【中1】理科まとめ
4654
99
中学3年生の理科!
4036
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
2977
28
中1理科総復習✡
2468
33
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1703
73
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1692
18
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1290
37
教えてくださりありがとうございます!!!“(. .*)