理科
中学生
さっきの質問の続きで分からないところが出てしまいました💦
これも明日テストなので早めの回答お願いしますm(><)m
3:1の場合、3+1で4だから÷4をするというのはわかったのですが、なぜ、これは÷3をして求めるのですか?
もし、3:1だから、比例式で計算すると、6022:x=3:1だから、x=2011になるという計算だったら、さっきのも、1200:x=3:1で、400になると思うのですが…
2 異なる形質の現れ方を
する純系のエンドウの親
形質
親の組み合わせ
子に現れた
形質
孫に現れた形質と数
黄色
緑色
全て黄色
黄色
緑色
子葉の expx
X
X
色
6022 [①]
をかけ合わせて子に現
れる形質を調べ、さら
に,子どうしをかけ合わ
せて、孫に現れる形質を
調べ、右の表にまとめま
した。
ふくれ
くびれ 全てふくれ ふくれ
くびれ
さやの
形
X
299
(1) 子葉の色について, 顕性形質は何ですか。
■(2) さやの形について, 潜性形質は何ですか。
■ (3) 思考力 表の① ② にあてはまる最も適切な数を,次のア~カからそれ
ぞれ選びなさい。
ア 604 イ 882 ウ 1206 I 1505 オ2001 力 3003
×
2
(1)
黄色
(2)
くびれ
(3)1
オ
2
イ
(3) 顕性形質と潜性
形質の比,
黄色:緑色と,
ふくれ: くびれ
が、 およそ3:1
になる数を選ぶ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9901
110
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8937
136
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8237
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8076
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7253
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6709
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6585
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6351
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5635
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5399
37
めちゃくちゃわかりやすいです!!ありがとうございます!!