数学
高校生

写真2枚目の解答の5行目のように
(-p,y₁)とおかずに、(a,-a)とおいて計算したら(写真3枚目)上手く解けなかったのですが、何故ですか?

自力で(-p,y₁)とおける自信がありません…

■? 39 放物線y2=4px の準線上の点から引いた2本の接線は直交することを示せ。 TOPS
y² 4px ① Bes t画 の準線は x=-b 2 直線 ② 上の点から放物線 ① には,座標軸 に平行な接線が引けないから, ② 上の点 (p, y1) から ① に引いた接線の方程式は y=m(x+p+y (m≠0) ... ③ 接線 • 3 とおける。 1² x= (0) ... ④ 放物線 4p ①から ④③ に代入して整理すると my²-4py +4p (pm+y)=0 …. ⑤ 5 2次方程式 ⑤ の判別式をDとすると D = (-2p)² - 4mp(pm + y₁) 4 直線 ③ が放物線 ① の接線であるから D = 0 交点1コ よって (-2p)2-4mp(pm+yì) = 0 460 であるから *(3+x) (49) pm² + y₁m- p = 0 ... (6) ⑥ の2解α, βは接線の傾きを表している。 解と係数の関係より (8) -p aβ= =-1 p 傾きの積が1であるから, 放物線 m y'=4px の準線上の点から引いた2本の 接線は直交する。 39 放物線 = =
y = m(x-a)-a ③ 解答みたいに、準線上の点を 2 (-p.いとおかずに、(a,-a)と y = m m/4 (-a)-a おいたら解けないのは何故? 4 py= my ² - 4pma -4pa 勤包含 my²-4py - 4pa(m+ 1) = 0 0 D / 4 = 4p² + m (4pa (m+ 1)) = 4p² + 4 pam²³ + 4 pam am² + am + p = 0 = 4 pam² + 4pam + 4p² = 0 =

回答

準線上の任意の点
という視点からみると
あなたの置き方では
符号が違うだけの同じ数になってしまいます
さらには準線の方程式は
pを使って表せていない前提なので
それでは答えに至らないだろうと思います

大学1年生

回答ありがとうございます!

符号が違うのに同じ数字というのはどういうことですか?
x=aとしたらy=-aになったというだけなのですが…

それと、pを使って表せていない前提とはどういうことですか?

詳しく教えてくださると嬉しいです🙏🏻

HIROBA〜

pは
与えられた数なわけです
いくつかはわかりませんが

だからpを使って準線上の点のx座標を表すのです。
yは実数全体を動くのでしょうが
この問題では
準線上の任意の点なので
yも実数全体を動くので
解説のように置くのが自然です

HIROBA〜

準線上の点は
x=-p
でyは実数全体を動く
という形になるのですが
どうしてaを使って表せるのかわかりません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?