数学
高校生
例題3の互除法を用いた解の出し方を、
詳しくおしえてください。
なぜこの手順になるのかがわかりません。
4x+7y=2
例3 すでに学んだように、互除法を用いることで特殊解が求められる。
方程式 16x+123y=1の特殊解を互除法を用いて求める.
いま
123
=
16 7 + 11
書き換えて 11
=
123-16-7
16
=
11.1+5
書き換えて
5
=
16-11.1
11
= 5.2+1
書き換えて
1
= 11-5.2
によって
1=11-5・2
= 11 - (16-11.1) 211.3 16.2
..
=
=
(123-167)・3-16.216 (23) +1233
が得られる. したがってx=-23, y =3が特殊解 (の一つ) である.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8337
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5689
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5644
51
詳説【数学A】第2章 確率
5603
24
数学ⅠA公式集
5030
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4572
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3180
8
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3025
13