理科
中学生
解決済み

この天気図の等圧線はどう読み取りますか?
低気圧からなら、1002→1004→ 1008→1012→1016 →1020→…
高気圧からなら
1022→1020→1016 →1012→1008→1004→1000→ 1002
となりますよね?
高気圧から読むとあうのですが低気圧からだとあいません。なぜですか?

110° ~40° ト30° 120° 低 '996 キ B ア 50° 130° カ 1002 ウ 140° Rooa 表を 向, 10051008 100% 101 toto 1012 160° 4016 1/20 5020 高 1022 150° らし まて 地
等圧線 天気図 中2

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、補助等圧線から読んでいるので後で混乱するのです。図に「絶対ルール」と書きましたが、気圧の値が分からない時はまず実線の等圧線を読みます。目安にするとよいのは太い等圧線です。問題の場合、大陸側にある低気圧の太線が1000hPa、日本の東の高気圧の太線が1020hPaと読めるので、この低気圧と高気圧の間に掛かる実線がルールに合うような気圧値になれば良いのです。実線と補助等圧線の気圧差は2hPaですから、低気圧側、高気圧側から読んでも特に矛盾はないはずです。

等圧線の値を読むのはある種の「素直さ」が必要です。補助等圧線は近くにある実線の等圧線を全て読んでから考慮するのが良いでしょう。

ぱーぷる

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとう!!めちゃくちゃよくわかりました!

ぱーぷる

すみませんがもし気づいていただけたらこちらの問題もよろしくお願いします🤲🏻

ぱーぷる

⑶は答えが a,c なんですがなぜですか?

じょう

おそらく答えが変です。温暖前線の前面にあるc地点は温暖前線通過と共に南寄りの風によって気温が上昇するのは分かりますが、a地点は寒冷前線の後面にあり気温が下がるはずなので多分おかしい。例えば、a地点の北西~北側に山岳地帯があれば、低気圧に伴う北西風がフェーン現象によって気温が上昇するという事はありますが、そのような情報もなく等圧線と前線だけならそこまで判断できません。

選択肢を一つ選ぶならcのみで良いのでは?解説に何と書いてあるかは知りませんが、図のみで判断するならaを選ぶというのはないと思いますよ?

ぱーぷる

やっぱりそうですよね!!
ありがとうございました!!

答えを見直してみたらCだけでした💦すみません、勘違いでした🙏💦

ぱーぷる

なんどもすみません💦
こちらも教えていただきたいです🙏🙏
お願いします🤲🏻

ぱーぷる

至急]

下の⑺について質問です。
写真2枚目の線を引いた部分の工程をやるのはなぜですか?
こたえは、140gです

ぱーぷる

外の気温の飽和水蒸気量を使うのがよくわかりません。

じょう

別枠で解説を書いたので、見てください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?