数学
中学生

読み取り方も含め教えて欲しいですm(*_ _)m

15.右の図のような直線(1), (2) の式を求めよ。 1 J--L L5

回答

まず、①の答えは、2分の3x+4だと思います。解説しますね!まず、y軸の4を通っているので、切片は4です。次に、右肩上がりのグラフなので傾きは正の数になります。右に2個上に3個進むので2分の3です。
②の答えは、-½x-2だと思います。解説しますね!まず、y軸の-2を通っているので、切片は-2です。次に、右下がりのグラフになっているので傾きは負の数です。右に2個下に1個進むので-½です。
間違っていたらすみません!

返信が遅れてしまいました!!
細かく説明しくださってありがとうござい🙇‍♀️

いえいえー。参考になれば、嬉しいです!

あの、迷惑でなければこの問題も分かりますか?
なぜ5になるのか分からないんです(--;)

ちょっと考えますね!お待ちください!

これが問題文ですか?他に写してない問題文がございましたら、そちらも見せていただけないでしょうか……

本当ですか!!
では、こちらもお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

わかりました!あと、先に見せてくださった問題ですが、これって解説を写してませんか?問題文では無い気が……します……

解説であれば、問題文を見せてください!

すみません!!
送り忘れてしまって…
わざわざありがとございます☺️

とりあえず、あとに見せてくださった問題の方の解答です!実は…私中2でして、この問題は中3で習うやつですよね?笑 自分なりに予習という形で学んだので間違っていたらすみませんm(_ _)m (4)55°です!円の中の三角形の性質により、Pは90°になります。あとは、三角形は180°なので 180-(90+35)で55°です!(5)85°です!Qは55°になります!あとは、右側の三角形のOの角度を求めるため180-(55+30)で95°!180-95をして85°です!間違っていたらすみませんm(_ _)m

間違っていたり、分かりにくかったらすみませんm(_ _)m

ありがとうございます‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬
あとの方の問題は送ってしまいすみませんm(*_ _)m

3問も一気に解いて教えてくれてありがとうございました
お騒がせしてすみません😅

いえいえー。まだ私も習っていないところや理解していないところもあるので……少しでも参考になれば嬉しいです!私の方が年下なので教えてもらうこともあるかと思います!その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?