✨ ベストアンサー ✨
例えばサイコロABの2つがあるとしましょう。
Aは2の目が出て、Bは3の目が出る。
これは(2,3)ですよね?
では次に、
Aは3の目が出て、Bは2の目が出る。
これはどうでしょう。
(3,2)ですよね?
質問者さんが言ってることはこのように、同じ数字が出ているのに何故2つ分としてカウントしないのか?ということでしょうか。
仮にA1 B1だとしてもB1 A1だとしても変わらず
(1,1)です。これはAとBの順番を入れ替えただけであって、本来なら同時に投げているのに順番を入れ替えても意味ないですよね?数え上げる順番を変えただけなんです。つまり、同じ数字が出る時は1通りしかないんです
サイコロに名前がついてなかったとして、2つ同時に投げて何方も1ならば、1通りしかありませんよね?
そうすると、もし(2,1)(1,2)で出た場合も1通りとしてカウントしないんですか?
名前なしのサイコロを2つ同時に投げて
「2、1」が出たとしたらそれは「2と1」か「1と2」に分けられますよね?しかし、「1、1」が出たら「1と1」としか表せません。つまり、ゾロ目が出た場合は1通りにしかならないんです。
あー
わかりました!
何度もありがとうございました
本来なら同時に投げているのに順番を入れ替えても意味ないですよね?←が分かりません。
出る確率的にはA1B1とB1A1は1/36+1/36=1/18じゃないんですか?