理科
中学生

これのaについて教えてください<(_ _)>
理由も書いてくれるとありがたいです!

(3) について, 次の(a)~(e)の各問いに答えなさい。 ただし, 火成岩 A~Dは, 花こう岩,玄武 岩離れい岩、流紋岩のいずれかである。 (a) 火成岩Aについて, 火成岩Bよりもふくむ割合が大きい鉱物は何か, 次のア~エから適 当なものをすべて選び, その記号を書きなさい。 [ア. カンラン石 (b) 火成岩 A, Bのように, 肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの鉱物のみが組み合わさっ せん がん りゅうもんがん イ.キ石 ウ.クロウンモ エ.セキエイ]
火山噴田物の火山灰について 標本の火山灰を双腹実体頼微鏡を用いて観察したものを、 がん 図2 図2のように表した。 の 火成岩の色とつくりについて 火成岩はマグマが冷え固まってできた岩石である。標本の火成岩 A~D を観察しスケッ チしたところ, 図3のようになった。 また, 観察してわかったことを,表にまとめた。 図 3 A B D 石基 はんしょう 表 火成岩岩石の色 岩石のつくり A 黒っぽい 肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの鉱物のみが組み合わさっ B 白っぽいてできている。 黒っぱい 肉眼でも見える比較的大きな鉱物である斑晶が, 肉眼では形がわ からないような細かい粒などでできた石基に囲まれてできてい C つぶ D 白っぽい る。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?