数学
大学生・専門学校生・社会人
図形の合同
55度がどこからきたのか??
解き方がわかりません
教員採用試験、県別対策プレ模試、埼玉県、一般教養
No 9
ウ
△OADはOA= ODの二等辺三角形であるので、
D
ZOAD= ZODA
ZOAD=55°なので、
ZODA=D55°
…0
ABが半円0の直径であることから、
55°
A
B
ZADB=90°
2
O
の、2より
ZODB= 35°
3
四角形ABCDは円に内接する四角形であるので、その性質から、
ZDAB+ ZBCD=D180°
ZOAD=55° であるので、
ZBCD= 180° -55°=D125° ④
ABCDの内角の和は180°であるので、 ③、 ④より
ZBDC= 180°- (35°+125) =D 20°
図のように、ABを直径とする半円Oの周上に、2点C、Dがあります。 OD//BCであるとき、2BDCの
大きさとして正しいものを、 次のア~エの中から1つ選びなさい。
No. 9
△0AD 二呼i江ミ角形
AL550
B
0
ア 18°
19°
ウ 20%
エ 21°
96°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉