数学
高校生

78の(2)の問題なんですけど答えが32分の7になるんですけどなぜそうなるのかが分かりません。教えてください

75.4本の当たりくじを含む 10本のくじがある。 A, B, Cの 3人がこの順に くじを1本ずつ引く。 ただし, 引いたくじはもとに戻すものとする。こ のとき, AとCが当たり, Bがはずれる確率を求めよ。 76.2つの袋A, Bがあり, Aには赤球3個と白球7個, Bには赤球2個と白球 3個が入っている。A, Bの袋から球を2個すずつ取り出すとき, 4個の球 がすべて同じ色になる確率を求めよ。 77. ある商品を買ったときにはーの確率で景品が入っている。 この商品を 4個買ったとき, 次の場合の確率を求めよ。 (1) ちょうど3個の景品が手に入る (2) 少なくとも1個の景品が手に入る 78. 点Pは, 数直線上の原点Oから出発し, さいころの出る目が奇数ならば +1だけ,偶数ならば -1だけ移動する。 さいころを8回投げて, Pがち ょうど次の点にくる確率を求めよ。 (1) 原点0 (2) 点A P -8 -6 -4 2 A 0 2 4 6 79.1から 20 までの数を1つずつ書いた 20枚の札から1枚引くとき 2の倍数が書かれた札を引く事象をA 3の倍数が書かれた札を引く事象をB とする。このとき,条件付き確率 PA(B), PdA)を求めよ。 80.1から5までの数を1つずつ書いた5枚の札から1枚引いて, その札を 6から 10 までの数を1つずつ書いた5枚の札とー緒にする。次に,この 6枚の札から1枚の札を引くことにする。 このとき, 最後に引く札が偶 数が書かれた札である確率を求めよ。 1)3

回答

疑問は解決しましたか?