化学
高校生
解決済み
オレイン酸のセッケンと酸化銅(Ⅱ)の関係について教えて貰えませんか?
問1 構成脂肪酸がオレイン酸のみのセッケンに対して分析実験を実施した際に起こ
る反応を,次の解答群からすべて選べ。
0 試料を酸化銅(IⅡ)とともに試験管内で加熱し, 生じた気体を石灰水に通すと
石灰水が白濁する。
2 銅線を焼いて表面を酸化銅(IⅡ)としたのち, 試料を付着させてガスパーナー
の外炎の中に入れると,青緑色の炎色反応が見られる。
③ 試料に固体の水酸化ナトリウムを加えて加熱し,生じた気体に濃塩酸をつけ
たガラス棒を近づけると,白煙が発生する。
の 試料を酸化銅(II)とともに試験管内で加熱したとき内部に液滴が生じ,これ
に触れた白色の硫酸銅(IⅡ)無水塩が青く変化する。
6 試料を固体の水酸化ナトリウムとともに融解し,その後,水に溶かしてから
酢酸で酸性にし, 酢酸鉛(IⅡ)水溶液を加えると黒色沈殿を生じる。
Cal
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!ありがとうございます