理科
中学生

分からないので教えてください

■64. 生態系のバランス 64分 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 海岸の岩場には、固着生物を中心とする特有の生 物が生活している。右の図はその一例である。この 中のフジツボ、イガイ,カメノテ,イソギンチャク および紅藻は固着生物であるが、イボニシ,ヒザラ ヒザラガイ カサガイ ガイ,カサガイおよびヒトデは岩場を動き回って生 活している。矢印は食物連鎖におけるエネルギーの 流れを表し、ヒトデと各生物を結ぶ線の上の数字は、 ヒトデの食物全体の中で各生物が占める割合(個体 数比)を百分率で示したものである。 問1 この生態系において、ヒトデ,紅藻、カサガイがそれぞれ属する栄養段階はどれか。最も適当 なものを、次の0~0のうちからそれぞれ一つずつ選べ。 0生産者 問2 この生態系の中に適当な広さの実験区を設定し、ヒトデを完全に除去したところ,その後約1 年の間に、生物の構成が大きく変化した。まずイガイとフジッボが著しく数を増した。カメノテと イボニシは常に散在していたが、イソギンチャクと紅藻は、増えたイガイやフジッボに生活空間を 奪われて、ほとんど姿を消した。その後,食物を失ったヒサザラガイやカサガイもいなくなった。 この野外実験からの推論として、適当でないものはどれか。次の0~Oのうちから二つ選べ。 0 ヒザラガイとカサガイが消滅したのは,天敵がいなくなり増殖したフジッボやイガイに捕食さ ヒトデ イボニシ フジツボ イガイ カメノテ 小魚 紅築 *プランクトン O一次消費者 0ニ三次消費者 0分解者 れたためである。 @ イガイとフジッボが増えたのは、両種に集中していたヒトデの捕食がなくなったためである。 0 フジッボとヒザラガイの間には被食者- 捕食者の関係はないが、どちらかの数が急激に増える と、もう一方に影響響を与える場合がある。 0上位捕食者の除去は、被食者でない生物にも問接的に影響を及ぼしうる。 O 上位捕食者の存在は、生態系の単純化をもたらしている。 【センター試)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?