理科
中学生
解決済み

移動性高気圧と、次の移動性高気圧の間は気圧の谷になります。その結果、何ができますか。

春と秋の天気の問題です。
答えは低気圧になりますが、理由が分かりません。
どなたかお願いします…!

中2 理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

日本が位置する中緯度帯は、上空の偏西風が波動を起こし温帯低気圧が発生することで熱輸送を行います。これにより、シベリア側の冷たい空気を沖縄方面に、沖縄方面の暑い空気を北海道側に輸送することで気温のバランスを取っているのです。

図は『一般気象学』という本からの引用です。この図では、上空の偏西風が波打つ様子を鉛直断面図で描いています。図で1番分かりやすいのは250~500hPaの気圧面でしょうか。風は等圧線に沿って平行に吹き、波の山に当たる部分は「気圧の尾根」、谷に当たる部分は「気圧の谷」といい、気圧の谷を結んだ「気圧の谷の軸」に注目すると、軸の東側では暖かい空気が上昇気流となって地上に低気圧が発生し、西側では冷たい空気が下降気流となって高気圧が発生するのです。よって、二つの高気圧に挟まれた位置は波打つ偏西風の谷間に当たり、そこでは周囲よりも気圧が低いので低気圧ができるといえるわけです。

特に春から秋にかけては、日本付近は温帯低気圧と移動性高気圧が交互に入れ替わるように東進し、天気が周期的に変化するのが特徴です。移動性高気圧に覆われれば晴れますが、その後は低気圧が近づいて天気は下り坂となり雨になり、しばらくするとまた高気圧がやってきて......の繰り返しです。熱輸送の面で考えれば、寒気と暖気をバランス良く南北に輸送している時期であり、気温が最も安定するので過ごしやすい季節であると言えましょう。

鎌倉殿

詳しくありがとうございます…!!!!!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?