理科
中学生
解決済み

問3の解説の意味がよく分からないので説明してほしいです🙇🏻

に R 4 次の問いに答えなさい。 【立命館慶祥 改題) 実験 図のように, 電気分解装置に少量の水酸化ナトリウムを加えた水を入 図 れて電流を流すと, 陽極から気体A, 陰極から気体Bが発生した。 1分 少量の水酸化ナトリウム を加えた水 00 陰極 ごとに気体A,Bの体積を調べて4分間電流を流し, 4分後に電源の+ 極と-極を切りかえて, さらに電流を流した。表は, 電流を流した時間 と陽極側,陰極側に集まった気体A, Bの体積の関係の一部を表してい 陽極 る。 表 電流を流した時間(分) 気体Aの体積[cm°] 気体Bの体積 [cm°] 電気分解装置 1 2 3 4 0.5 1.0 2.0 3.0 4.0 問1 実験で発生した気体A, Bに当てはまる特徴を,ア~オからそれぞれ選びなさい。 ア 空気中に体積の割合で最も多く含まれている。 ウ 気体の中で密度が最も小さい。 オ つんとする刺激臭がある。 イ ものを燃やすはたらきがある。 エ 水溶液がアルカリ性を示す。 問2 実験では, 水の電気分解を行っている。水に少量の水酸化ナトリウムを加えた理由を説明しなさい。 開3実験で電気分解装置の陽極側と陰極側に集まった気体の体積が等しくなるのは, 電流を流し始めてから何分 後か,求めなさい。
ーVIU 問3 電源のつなぎ方を逆にするので,再び同じ時間(4 分間)だけ電流を流せばよい。4×2=8(分後)。

回答

✨ ベストアンサー ✨

水を電気分解すると 水素の体積が酸素の体積の2倍になります。

なので、4分後は
陽極(O₂):陰極(H ₂)=1:2

4分後に陽極と陰極が逆になったということなので、
あと4分電流を流せば
陽極と陰極が1:1になるということです。

🐟

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉