✨ ベストアンサー ✨
xは距離です。
F(力)=k(定数)×x(距離)
定数はバネによってそれぞれです
xはバネが伸びる前の先端から伸びた後の先端の距離の事です。これで、式に当てはまるとどれだけの力がバネにかかったか求めることが出来ます。
ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!
✨ ベストアンサー ✨
xは距離です。
F(力)=k(定数)×x(距離)
定数はバネによってそれぞれです
xはバネが伸びる前の先端から伸びた後の先端の距離の事です。これで、式に当てはまるとどれだけの力がバネにかかったか求めることが出来ます。
ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
(9)は、先程のF=kxに、例えばオモリの個数2個の時の値を代入します。求めたいのはkの値なので、その他の2つ(Fとx)がわかればいいです。
重りが2個の時のFが0.4、xが3.0なので、代入すると、0.4=k×3.0となり、0.1333‥となると思います。計算間違ってたらすいません。少数第3位を四捨五入と指定があるので、四捨五入して、答えは0.13となります。