このノートについて

中学2年生
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
彩夏ちゃんからリクエストをもらった中2理科( ¨̮ )
単元1の「化学変化と原子・分子」の範囲だけですが、
見てもらえると嬉しいです♪
申し訳ありませんが、教材が手元にないので
続きを作ることは難しいです。
参考 : 東京書籍
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2797
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1731
34
このノートに関連する質問
中学生
理科
酸化や硫化のような𓏸𓏸化は他にもありますか? またあるのならその具体例を教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
(2)の問題の意味が分かりません。教えていただきたいです。
中学生
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
中学生
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
中学生
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
中学生
理科
Q. 化学式 全部これであってますか? 間違ってたら教えてください🙏🏻
中学生
理科
(9)の答えは3種類なのですがなぜそうなるのか分からないので解説お願いします!!わたしてきには炭酸水素ナトリウムが化学変化したものと、二酸化炭素だと思っています!
News
✉ ぽちゃさん❕✉
ありがとうございますฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ)♡
フォローまで嬉しいです!!
とても分かりやすいです𖦹﹏𖦹;
ありがとうございます! 活用させてもらいます❤︎
✉ **Lieseさん** ✉
はじめて*°
お褒めのコメント、フォローまでありがとうございます!
アイコンにトロンボーンが!!
トロンボーンやっていたので親近感があります〜♪
これからもよろしくお願いします( ᷇࿀ ᷆ )
とにかく分かりやすいノートです✨
本当、もっと早くこちらのノートにたどり着きたかったです、、!
フォローさせていただきます(*´꒳`*)
✉ 🍒🐻 れなさん 🐻🍒 ✉
ありがとうございます!!
習っていない範囲の勉強ですよね!
大変だと思いますが、頑張ってください💪✨
撮影は、CamScannerというアプリを使っています!
このアプリを使うと白黒がはっきり写るので
お気に入りです☺️☺️
今使っているのは有料版ですが、
無料版はマークがついてしまうだけで
画像の綺麗さは変わりません。もしよかったら♡
もしスマホや自分の形に影ができてしまうようなら、
撮り方も工夫した方がいいかもしれません。
天気のいいお昼に、明るい部屋で電気をつけずに撮影すると
影はできにくくなります☀️
ぜひ試してみてください(*^^*)