理科
中学生

(3)が分かりません .
湿度を求めるときに , 空気1cm3中に含まれている水蒸気量が示されてないため , どのようにして問題を解けばいいか分かりません( ; . ; )

2章 天気とその変化 ろてん しっと 3露点の測定と湿度 露点を測定する。次の実験を行った。あとの問いに答えなさい。 [実験) 室温24℃の部屋で、図1のよう 図1 図2 ガラス棒 に、金属製のコップにくみ置きの水を 3分の1ほど入れ,図2のように、ガ ラス棒でかき混ぜながら氷水を少しず つ加えていくと,.水温が16℃になった とき,コップの表面がくもり始めた。 表は、気温と飽和水蒸気量との関係を 表したものである。 くみ置き の水 氷水 ほうわ 金属製の コップ セロハンテープ 気温(C) 飽和水蒸気量(g/m] 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 10.7 12.1 13.6 15.4 17.3 19.4 21.8 24.4 27.2 30.4 (1) 水温を下げていくとき、下線部のようにガラス棒でかき混ぜる のはなぜか。簡単に答えなさい。 (2) 次の文の( 3の答え (1) 水 均-33 )の1~3にあてはまることばはそれぞれ何か。 ため。 コップの表面がくもり始めたのは、コップに接している空 気の温度が(0)に達し、空気中に含みきれなくなった(②) が小さな(3)となって現れたからである。 ふく (3) この実験を行った部屋の湿度は何%か。小数第1位を四捨五入 して、整数で答えなさい。 k形 コ イ

回答

62%ですか?
あってるか心配なのであってたら解説させてもらいます

なえ

合ってます !

rི

あまり使う人は少ないですが、【みはじ】みたいな飽和水蒸気量の3分図計算方です。この計算方法はマジでおすすめです。
2枚目の写真にこの問題で1枚目の計算方法使ってるので見て欲しいです。わかりづらかったらごめんなさい🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?