理科
中学生
解決済み

右側の10番から18番がわからないので教えてください

気体 発生方法 線香の燃え方 石灰水の変化 気体はどのようにして区別できるのだろうか A 酸素 ○気体の集め方をまとめよう 水にとけ(0 ) B → ( 2 )法② C 二酸化炭素 へ 密度が空気よりも、 D ( 6 )法O 水にとけ( ③ ) - 【考察】 → 密度が空気よりも、 (の )法© *発生させる方法がちがっても、同じ気体なら性質は( 0 )である。 はじめはB 水で満た しておく。 気体 【まとめ) *酸素はものを( 1⑤ ) はたらきがある。 *酸素は水に( ⑥ ) ので、 (②) で集める。 *二酸化炭素は( ① )を白くにごらせる性質がある。ものを燃やすはた らきは( )。 * 水に少しとけて 、 水溶液は ( 10 ) を示す。 *二酸化炭素は 空気より密度が( 0 ) ので(⑤) で集められるが、水 に少しとけるだけなので(⑦) でも集められる。 気体 気体 水 ○酸素と二酸化炭素を発生させて、その性質を調べよう 【方法】 2 3 4 重い 下わ醤換車軽い上塩換的 にくい 水上黒網ですい A:二酸化マンガンにうすい( ③ ) を加える。 B:過炭酸ナトリウムに約 60℃の湯を加える。 酸素の発生 5 6 の 8 C:石灰石にうすい ( ③ ) を加える。 D:炭酸水素ナトリウムにうすい酢酸を加える。 水素水 の 二酸化炭素の発生 10 の ●気体を発生させる装置 はじめは)気体の性質を調べる方法 水で満た(a)気体の中に 火のついた 線香を入れ る。 3 10 石灰水 (b)気体を集めた 試験管に石灰 水を加え,ゴ ム栓をして振 しておく。 線香 20) AU る。

回答

疑問は解決しましたか?