Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
(6)の考え方がわかりません。 どなたかよ...
理科
中学生
12ヶ月前
こー
(6)の考え方がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
110 木浮力 右図のように、長さ8cmの金属製のお もりをばねばかりにつるし、水を満たした 底面積200cmの水槽を用いて水の中に沈 めていった。 このときの水面からおもりの下面までの 距離とばねばかりの読みの関係はグラフの ようになった。 ただし、糸の重さや体積は考 えないものとし、100gの物体にはたら く重力をIN, 水の密度は1g/cmとする。 ばねばかり おもり 8cm水 水面から 下面までの距離 ばねばかりの謎 (10 1.0 0.5 (N) 10 水面から下面までの距離(cm) (1) おもりの下面が水面から4cmの距離にあるとき, おもりにはたらく浮力は何Nか。 4 (2) 水面からおもりの下面までの距離が0~8cmの範囲でおもりを沈めていくとき、物体にはた らく浮力の大きさはどうなるか。 (3) (2) き, 物体にはたらく重力の大きさはどうなるか。 かわしたい (4) (2) のとき, 物体の底面が受ける水圧の大きさはどうなるか。 00 (5) このおもりの体積は何cmか。 0.8~80mg 60cmA 0,00 (6) おもりが完全に水中にあるとき, おもりを水につける前に比べ、水槽の底面にかかる圧力は 何やa増えたか。 [00] 10,800 10cm70cm² 300P400m 0.01 (7) が上向きにはたらくのはなぜか。 水区の底面と上向にかかる差 a ver 浮力であり、底面に水の言
浮力
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約1時間
(1)の問題が分かりません💦
理科
中学生
約2時間
これの解答合ってるかわかりません。間違っているところ教えてください!
理科
中学生
約4時間
Q. 中三理科 水圧 (2)の求め方がわかりません💧 教えてください❕🙏
理科
中学生
約4時間
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オ...
理科
中学生
約6時間
誰か助けてください…! 化学反応式のやり方がわかりません… わかりやすく簡単に教えていただ...
理科
中学生
約6時間
なぜエではなくウなのですか?
理科
中学生
約7時間
(1)〜(3)の解説をしてほしいです。
理科
中学生
約9時間
277の問題文で、軸策とでていたので、280の答えは軸策なのか!と思い、書いたら回答には軸...
理科
中学生
約9時間
精細胞ってずっと花粉管の中にあるんですか?それとも受粉して初めてできるのですが?
理科
中学生
約9時間
中3理科です 答えがなくて明日提出なので困ってます お優しい方教えてください
おすすめノート
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28
*.**トロ*.**
高校入試まとめ 理科
355
1
kuro
中1理科 光・音・力✨ テ対にもなる…??
182
7
ゆぅい
理科~計算式のまとめ~
174
1
あも
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選