数学
高校生

赤線のnはなんのnか教えてほしいです🙏

分子は,初項1,公差1の等差数列である。すなわち,もとの数列の項数と分 550 基本 例題112 群数列の応用 10 11 の分数の数列につ。 9 8 4 4 5 6 7 1 2 3 4'5 4 1'2'2 3'3'3'4' (類東北学院大) 初項から第210項までの和を求めよ。 キ。 指針> 分母が変わるところで「区切り を入れて,群数列 として考える。 分母:1|2,2| 3, 3, 3| 4, 4, 4, 4|5, 1個 2個 第n群には,分母がnの分数がn個あることがわかる。 分子:1|2,3|4, 5, 6|7, 8, 9, 10 | 11, 3個 4個 しい。 まず,第210項は第何群の何番目の数であるかを調べる。 解答 分母が等しいものを群として, 次のように区切って考える。 6|7 2|3'3' 3|4'4' 4'4|51 (もとの数列の第々環に 子がkである。また、。 群は分母がんで、と 1|2 3|4 5 8 9 10|11 1 2 第1群から第n群までの項数は を含む。 1+2+3+………+n= n(n+1) これから,第n群の熱 第210項が第n群に含まれるとすると 数の分子は 1 -n(nt1 -(n-1)n<210名号7(n+1) よって (n-1)n<420<n(n+1) の (n-1)nは単調に増加し, 19·20=380, 20·21=420であるから, ①を満たす自然数nは また, 第210項は分母が 20 である分数のうちで最後の数であ る。ここで, 第n群に含まれるすべての数の和は n=20 * 20-21=210 n+1 -n= は第n群の数の好 の和→等差数列の和 2 ゆえに,求める和は Q k+1 うn(2a+(n-1)d k+ 20·21·41 +20 k=1 \k=D1 k=1 6 =1445
数列 群数列

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?