Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
数学
高校生
約7時間前
れもん
赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
第5章 応用問題 1 曲線 y=exに点 (0, α) から引ける接線の本数が2本となるようなα IC の値の範囲を求めよ。 ただし lim 610 -=0 であることは使ってもよい. I>a>0 精講 練習問題1(2)でやったように, 接点のx座標をtとして接線の方程 式を作り,それが点 (0, α) を通る条件を立てましょう. F(2) その条件を満たすtの個数が、条件を満たす接線の本数となります. 2010 解答 ( y=ez, y'=-ex より、x=tにおけるye の接線の方程式は ext(t, e-)を通り,傾き -e ' の直線 y=-x+(t+1)e-t 昔や これが (0α)を通るので2(土)(x) a=(t+1)et ......② ②を満たすが1つあれば, (それを①に代入することで)条件を満たす接線 が1つ決まる。 よって では 「条件を満たす /tの方程式②の = 実数解の個数 | 接線の本数 である.したがって,tの方程式 ②が異なる2つの実数解をもつようなαの値 の範囲を求める
微分法
回答
和
約5時間前
単純に考えてください
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
下の問題の解答において、f’(x)のグラフが赤で囲んだグラフのようになるのはなぜですか?🙇...
数学
高校生
17分
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
数学
高校生
20分
この問題の1番最後の共通範囲が2分の1以上なのはなんでですか?解説お願いします。
数学
高校生
31分
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
数学
高校生
32分
(5)の問題です -81の三乗根で、なぜルートの外にマイナスが出せるのかが分かりません。...
数学
高校生
36分
この問題の解き方と答え教えて欲しいです!!
数学
高校生
約1時間
この問題の等号成立条件について、1/x+1/y=1/2が分かりません もう片方については変...
数学
高校生
約2時間
次の方程式の解き方を教えてください。 ■14^X=1
数学
高校生
約2時間
場合の数の質問です 赤線で引いたところがわかりません ABCの3組なら÷3 ではないんですか?
数学
高校生
約2時間
何回計算しても同じになります どこが間違ってるのでしょうか
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3503
7
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2937
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選