英語
高校生
解決済み

高2英表、未来形の単元です

質問1
(4)遠い未来の予定を表すときはwill beを使うんですか?  

質問2
全く分からないのでなぜそうなるのか教えてください。

1 Choos words. 復習 1 Lesson 1 Lesson 2 1. 飛行機は、30 分後に出発の予定だ。 The plane ( is leaving / was leaving / left ) in thirty minutes. 2. 高校を卒業したら、ネパールに行きたい。 When I (graduate / will be graduating / have been graduating ) from high school, I would like to visit Nepal. 3. 彼女は、ダンサーになる前は、スケートをしていた。 She( had been skating / has skated / has been skating ) before she started dancing. 4. 元宇宙飛行士が、 来月わが校を訪問の予定だ。 A former astronaut ( may visit / has visited / will be visiting ) our school next month. 5.遊園地のそのアトラクションは、 私たちがそれまで経験したことのないものだった。 That attraction in the theme park was something we( had never experienced / had never been experiencing / have never experienced ) until then.
p.12.13 Review Exercises 1 Gvale one oloo(anmo * 1.飛行機は、30分後に出発の予定だ。 The plane (is leaving) in thirty minutes. 近い未来の予定 be +- ing で あ 2. 高校を卒業したら、ネパールに行きたい。 When I (graduate) from high school, I would like to visit Nepal. When + S+ V (SがVする時)の内容が未来を表す時でも現在形 Would like to+ 動詞の原形:~したい (want to + 動詞の原形より丁寧な表現) Nepal:ネパール (国名) で oga こ ihe mg deng 3. 彼女は、ダンサーになる前は、スケートをしていた。 She (had been skating) before she started dancing. band vd gaidrovs 過去の点が2つ: ダンス(現在に近い過去)=過去形 スケート(もっと前の過去で動作が続いている)=Dhad + been + - ing start + - ing : ~し始める (人さす 4.木来パすで継紙, 4. 元宇宙飛行士が、 来月わが校を訪問の予定だ。 A former astronaut ( will be visiting) our school next month. 未来のある時に継続していると思われる動作: will + be + - former:元の、前の :mi gnol astronaut:宇宙飛行士 5.遊園地のそのアトラクションは、私たちがそれまで経験したことのないものだった。 That attraction in the theme park was something we ( had never experienced) until then. 過去の点が2つ それまで(until then) という過去 経験しなかったというそれより前の過去のこと: had + p.p. attraction:アトラクション 生宅 theme park:テーマパーク、 遊園地b opolo anoisoih ssgsq something:何か - ed: never: 1度も~ない

回答

✨ ベストアンサー ✨

will be doingで、「〜している予定」「〜しているだろう」という意味になります。
消去法ですが may だと「〜かもしれない」、has だと「〜する必要がある」という意味になります。

とある美容学生

ありがとうございます!
すみません(5)も分からなかったので教えてください

おべんとう

had never experiencedですね、
まず日本語訳の「〜だった。」と過去形になっているのでhaveではなくhadを選びます。

この文は「have(had) never 過去分詞」という形で「過去分詞したことがない」という意味になります。
had never been experiencedでは無い理由は、既にexperienceが動詞なのでそれを変形しexperiencedに直します。beenは例えばbeen sick(病気だった)など状態を示す動詞なので必要ないです。

ごちゃごちゃしてしまってすみません!🙇‍♀️ また分かりにくかったら言ってください!

とある美容学生

had never been experiencedは過去分詞が2個になってしまうから❌ということですか?

おべんとう

そういうことです!
experiencedは「経験した」 なので、人の状態ではないんです。

とある美容学生

分かりました!ありがとう😊

おべんとう

はーい🙆‍♀️🙆‍♀️

とある美容学生

ありがとうございましたです!間違えてタメにしちゃってすみません💦

おべんとう

全然大丈夫です!笑笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?