理科
中学生

(2)教えてください

振り子について次の実験1と実験2を行った。 (実験1) 質量が200gの物体を天井から糸でつるし、 A地点から静かに手をはなしたところ図のようにB地点を 通過した後、C地点で折り返し、往復運動をした。実験1のようすは図1に示した。 (実験2) 図2のように、点oの真下で、基準面より15cm高い位置にくぎを固定し、点Oに固定した糸Aに300gの 鉄球をとりつけた。さらに、糸Aがたるまないように糸Bを引き、基準面より10cm高い位置で鉄球を静 止させた後、静かに糸Bをはなした。 0) 図1 n 図2 糸A 0 o 20cm 気堂 15cm 糸B 10cn A 3em B 物体を質量が400gのものに変えて、同じ運動をさせると、 ①B地点での物体の速さは、 200gのときと 1)比べてどうなるか。 また、 ②C地点での高さはA地点と比べてどうなるか。最も適当なものを下のア~ ウからそれぞれ1つずつ選び、 記号で答えよ。 ア 大きくなる 物体をA地点から糸がたるまないようにさらに持ち上げて静かに手をはなすと、 ①B地点での物体の速 (2)さはどうなるか。 また、 2C地点での高さはA地点と比べてどうなるか。 最も適当なものを下のア~ウか らそれぞれ1つずつ選び、記号で答えよ。 ア 大きくなる イ小さくなる ウ 変わらない イ小さくなる ウ 変わらない

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?