数学
高校生
解決済み

(ⅱ)で答えが0じゃなくて3になるのがなんでか分かりません...

第3問~第5問は、いずれか2問を選択し,解答し 第5問 (選択問題) (配点 20) ある日,太郎さんと花子さんのクラスでは,数学の授業で先生から次のような宿題が出さよ た。下の問いに答えよ。 点Pを直線 AB上にない点とする。APAB の辺 PA 上(端点を除く)に点M 宿題 PB上(端点を除く)に点Nをとり,直線 AN と直線 BM の交点をQ,直線 PO と店 線 MN, AB の交点をそれぞれ R, X とする。 M R N A B X このとき,点Xの位置について調べなさい。 (1) 太郎さんは,まず, 直線 MNが辺 AB と平行となるように2点 M, Nをとると,点Xは 点Pの位置によらず辺 AB の中点になると予想した。 P P R M N」 M R N Q A B A X B この予想について,太郎さんは次のように証明した。 (数学I·数学A第5問は次ページに続く。)
であるから,AX = XB より, MN // AB ならば、点Xは点Pの位置によらず辺 ABの 模試 第4回 太郎さんの証明 ア より 器 勝 -1 PM. AX. BN -= MA XB NP である。また,MN // AB より PM:MA = イ 中点である。 ァに当てはまるものを,次のO~Oのうちから一つ選べ。 0 0 中点連結定理 O 方べきの定理 チェバの定理 @ メネラウスの定理 O 中線定理 ィに当てはまるものを,次のO~0のうちから一つ選べ。 0 MR:AX 2 RN:AX A/0 MN: AB の MN:AX PN:NB (数学I·数学A第5間は次ページに続く。)
の約数は1.2. 45, 68, 91, 137, 275 よって,条件をみたすnの値は 11 個ある。 また,そのうち最大のものは 275 である。 9であるから 第5問 M N 答えは5個 つ約数は 1, ごあるから A B X 直線 PX, AN, BM は1点Qで交わるから, チェ バの定理より →0 4, 36, 72 3, 35, 71 三は 11個 PM. AX BN NP =1 MA XB MN / AB より PM: MA == PN:NB よって =+ 10 の PM MA (*), Oより NP BN こている O = 15 とも互 AX =1 XB すなわち AX = XB より, MN/ AB ならば,点X

回答

✨ ベストアンサー ✨

普通に△PABと△PMNが相似だからではないでしょうか

ちか

相似なのは理解出来たんですが相似ならMN:ABも成り立つのではないかと思ったんです...

ハイチュウ

△PAB:△PMN=a:bなら
AB:MN=a:b
PM:MA=a:(b-a)
で違うものかと

ちか

なるほど!
ありがとうございます┏○))ペコリ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?