数学
高校生
解決済み

303の問題全て意味がわからないので教えてください
急いでいるので、すぐに回答していただけたら嬉しいです😖💦

AJ 302. (命題】 次の文や式が命題であるかどうか答えよ。また,命題である場合はる の真偽をいえ。 (1) x=1 は x?=x の解である。 (2) 3.14 は円周率の近似値としてよく用いられる。 (3) 正方形はひし形である。 (4) a>0 ならば,a+b>0 である。 815実 303. (包含関係】 条件か, qを満たすものの集合を,それぞれ P, Qとする。次の関 係が成り立つとき,PとQの包合関係を①~6から選べ。ただし,答えは1 Tーつだけとは限らない。 *(1) 命題「q =→ 」は真である。 *(2) 命題「カ →」は偽である。 (3) かは,qであるための必要十分条件である。 4)かは,qであるための必要条件であるが,十分条件ではない。 (5)pは,qであるための必要条件でも十分条件でもない。 DP=Q、 け -A UE 3.次の 2 の 5 P. 80 304.【命題の真偽と反例】 次の命題の真偽を調べよ。偽であるときは反例をあげよ。 (1) x=y→x=y? (3) xy=0=→x=y=0 *(2) x?=4=→x=2 *4) ab>0=→a>0 かつb>0 205
(4)「a>0 ならば、 正しいか正しくないかがはっき (2) 偽である。(反例:x=-2) 12. とき、a a+b=- (2) 3, ④, ⑤ p→ また,この命題は偽である。 303. (1)0, ③ (3) の (4) 3 PCQが である。 304.(1) 真である。 (3) 偽である。(反例:x=D1, y=0) (4) 偽である。(反例:a=-1, b=-1) 305.(1)ー3r+2=0, (x-1)(x-2)=0 より、 (5) 0, ⑤ 10 x=1, 2 命題「カ= とき、 「ォ=2→パ-3x+2=0」は真である。 よって、必要条件である。 十分条件

回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば、スマホは機械であるという命題があるとします。すると、スマホは機械の中に含まれているので命題は真です。つまり、q⇨pでqがスマホでpが機械です。したがってqがpに含まれるので、③になります。また、スマホはスマホであると言う命題も真です。よって⑴は①③が答えです。
⑵はpが勉強、qが楽しいと考えてみましょう。勉強が楽しいとは限らないのでp⇨qは偽になります。重要なのは、楽しい勉強もあるけど全部が楽しいわけではないということです。
すると、①と②は勉強全てを含んでいるので間違いです。よって③④⑤が答えになります。
⑶必要十分条件とは、p⇔qを満たすものをいいます。なので、①しかあり得ません。

q⇨pの時、pはqであるための必要条件、qはpであるための十分条件と言います。なのでq⇨pを選ぶのですが、十分条件ではないので①はちがいます。よって③になります。
⑸p⇨qもq⇨pも成り立たないので④⑤が正解です。

Clearnoteユーザー

こんなに細かく教えて下さりありがとうございます!
とっても分かりやすかったです☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?