理科
中学生
解決済み

この実験で何がわかるのか教えて欲しいです🙇‍♀️

●出 2章植物の体のつくりとはたらき ○観察3根と茎と葉のつくり 葉の内部の観察 根と茎の内部の観察 ムラサキツユクサやツバキなどの葉 器具 顕微観観察用員,カッターナイフ,カッターマット。T字かみそり、ペトリ皿。スポイト その他 作業用手袋、ニンジン 準備物 タチ業類と単子葉類の根と茎の内部のつくりを観察し, 水が植物の中を移動する経路を調べる。 双子葉類(ホウセンカなど)、単子葉類(トウモロコシなど) 薬品 着色した水(青インクや切り花用染色液などをとかした水) 新微選観察用具Oまたは双眼実体顕微 カッターナイフ, カッターマット, T字かみそり、三角フラスコ(2) ペトリ皿(4), スポイト その他 作業用手袋, ニンジン 準備物 1葉の表面の プレパラートをつくる >»ステップ2 葉の断面の 方法ステップ プレパラートをつくる の葉の表面にカッターナイフで軽く切れ目を入れ て葉を折り,裏のうすい皮をはがして切りとる。 そしてプレパラートをつくる。 2 切れ目を入れたニンジンに小さく切った葉をはさみ、 ニンジンごとT字かみそりでうすく切る。これを水 が入ったペトリ皿に入れておく。そして,うまく切 れたものを選び、プレパラートをつくる。 根と茎を横や縦に切る 1 植物の内部を 着色する 方法)ステップ >》ステップ 2 カッターナイフで根や茎をうすく輪切りにし,水が入ったペト 1植物を着色した水にさしておく。 リ皿に入れておく。 輪切りにする。 ニンジン 輪切りにした茎の小片 手袋 3 切れ目を入れたニンジンに,2とは別に輪切りにした根や茎を はさみ,ニンジンごとT字かみそりでうすく縦に切る。これを, 水が入ったペトリ皿に入れておく。 うすい皮、 輪切りにした 茎を縦にはさむ。 のカッターナイフで手を切らないよう,じゅうぶん 注意する。 のニンジンを持つ手には、手袋をはめ、手を切らないよ う,じゅうぶん注意する。 縦に切った茎の小片 着色した水 D 根についた土はあらかじめ洗い落とす。 のカッターナイフで手を切らないよう,じゅうぶん注意する。 *ニンジンを持つ手には, 手袋をはめ,手を切らないよう,じゅうぶ ん注意する。 会 ステップ3 葉の表面や断面を観察する 会 3 顕微鏡(100 ~150倍)で, 細胞の集まり方や,葉緑体を観察する。 じゅうだんめん ステップ3 根と茎の横断面や縦断面を観察する 4 うまく切れたものを選んでプレパラートをつくり,顕微鏡 顕微鎖の使い方 (40~100倍)で, 切った根や茎を観察する。 根については、 ダイコンなどの 1.葉の内部の細胞のつくりや, 葉緑体が見られたか。 2.葉の表面に小さな口のようなものが見られたか。 結果 9dg 野菜でも 調べられるよ。 1. 根と茎の内部はどのように着色されていたか。 2.観察した根と茎の内部には, どのようなつくりが見られたか。 考察) 1.葉の表側と裏側で細胞の集まり方に,どのようなちがいがあると考えられるか。 2. 葉の表面の小さな口のようなものは,そのまわりと比べ,つくりにどのような特徴があるか。 トRR 探究のふり返り)何を明らかにするのかを意識しながら, 観察3の結果を分析·解釈することができたか。 植物の種類によって, 水が移動する経路のつくりにどのようなちがいが見られたか。 0 スライドガラス, カバーガラス, ピンセット, えつき針, ろ紙。

回答

✨ ベストアンサー ✨

左のページの実験では、単子葉類、双子葉類の横断面、縦断面が異なることが分かります。

右のページは葉緑体や細胞の集まり方などが分かります。
分かりにくかったら言ってください❕

いなん

ありがとうございます!!横断面の違いというのは維管束の並び方とかでしょうか?

𝐲𝐮𝐚

はい!
維管束の並び方が違います❕

いなん

ありがとうございます🙇‍♂️助かりました!!

𝐲𝐮𝐚

いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?