数学
高校生
解決済み

(3)の答えで不等号に全てに=ついていても問題ないですよね?

よって,② から b=-2+-(4-2)?=-2+3=1 別解 x=1 で最小値 -2 をとるから, 求める2次関数は そb=-2+ y=3(x-1)?-2 y=3x?-6x+1 00 そx=pで最小値qをと る→y=a(xーか+q. a>0 と表される。 と表される。 右辺を展開して V=3x2-(3a-6)x+bと係数を比較して 3a-6=6, b=1 よって a=4, b=1 3章 (G S(x)=x°-2x+2とする。 また, 関数 y=f(x)のグラフをx軸方向に 3, y軸方向に -3だけ平 行移動して得られるグラフを表す関数を y=g(x) とする。 (1) g(x) の式を求め, y=g(x) のグラフをかけ。 (2) h(x) を次のように定める。 EX 59 EX SiG2 JS(x)Sg(x) のとき, h(x)=f(x) L(x)>g(x) のとき, h(x)=g(x) このとき,関数 y=h(x) のグラフをかけ。 (3) a>0とするとき, 0Sx<aにおける h(x)の最小値 mをaを用いて表せ。 【甲南大) (1) yー(-3)=f(x-3) から ソ=f(x-3)-3 =(x-3)-2(x--3)+2-3 =x°-8x+14 そ関数y=f(x) のグラフ をx軸方向にp, y軸方 向にqだけ平行移動し たグラフを表す方程式は 14 は,a S2+ y-q=f(x-b) g(x)=x°-8x+14 x-8x+14=(x-4)-2 であるから, ソ=g(x)のグラフは右の図 [1] のよ よって 0 4 x うになる。 (2) f(x)-g(x)=x°-2x+2-(x?-8x+14) =6x-12=6(x-2) 一最大。 よって xS2のとき f(x)<g(x), x>2のとき f(x)>g(x) そf(x)-g(x)S0 → f(x)<g(x) 14 3(x)-g(x)>0 →f(x)>g(x) 「x?-2x+2 (xS2) 次 ゆえに h(x)= 2 x-8x+14(x>2) したがって, y=h(x) のグラフは右 の図[2]の実線部分。 (3) x-8x+14=1 とすると x=4±/3 00 1 x O M 4 <y=h(x) [x>2] のグ ラフと直線y=1の交点 のx座標を求めている。 x°-8x+13=0 これを解くと レ=a したがって 0<a<1のとき 2 m=h(a)=a°-2a+2 1Sa<4-/3 のとき m=h(1)=1 1 4 0 121 X 4-V3 1 4+/3 4-(3 Sa<4のとき m=h(a)=a°-8a+14 4Saのとき るさ m=h(4)=-2 08-=D (2次関数]

回答

✨ ベストアンサー ✨

0<a<1 の最初の不等号 (0【<】a ・・・) を除いて (問題文より、a>0 とあるため)、全てに=を付けてもOKです。

わざわざありがとうございます♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?