日本史
高校生
解決済み

⚠️大至急⚠️世界史の論述の問題です。写真の文章の意味を具体的な事例に即して解説してください という問題です。
…こんな難しいのやって下さる方いらっしゃらないですかね…

【資料】 『民族とネイション一ナショナリズムという難問』 「国民の一体性」という観念は、現実にはそれほど広く分かちもたれたわけではない。しかし、それでもいっ たん「国民国家」という自己意識をもった国家が登場すると、その国家が共通語(国家語)形成、公教育の整備、 国民皆兵制度などを推進し、「国民」意識を育成するようになる。そのような政策がとられ出した後も、「国民 の一体性」という観念は文字通り全国民に共有されるわけではなく、しばしば国民の中での亀裂が問題となるが、 そうした亀裂を出来るだけおおい隠し、あたかも一体性が存在するかの如き外観が整備されていく。このように して成立するのが「国民国家」である。 今見たような流れは、ごく大まかに言えば多くのヨーロッパ諸国に共通のものと考えられるが、実際には一口 に「ヨーロッパ」といっても個別の状況の差違はかなり大きい。あたかもヨーロッパに「純粋かつ模範的な近 代」「純粋な国民国家」があったかのように想定し、非ヨーロッパ諸国の国民形成をそこからの「逸脱」「変 異」「遅れ」等々と見なす見解がしばしば見られるが、実際にはヨーロッパ諸国においても「純粋かつ模範的な 近代」「純粋な国民国家」が実在したわけではない。この点を確認しておくことは、非ョーロッパ諸国について 考える際に、裏在hない模鏡しに題らした「逸賊しを論じるといった側銭を避けるために不可欠である。
世界史 近代 ヨーロッパ

回答

✨ ベストアンサー ✨

世界史らしい素晴らしい課題ですね。授業でこのようなことを考えさせるなんて、いい授業なのだろうなと思います。具体的な事例と言っても外国のことはなかなかわからないでしょうから、日本のことで考えたら良いのではないでしょうか。例えば明治新政府が近代国家の建設を目標とするあたりから、北海道や沖縄は日本の国家に組み込まれます。それより前は、北海道は蝦夷地という異域扱いですし、沖縄には琉球王国がありました。方言札という言葉を知っていますか。国家が標準語を話させるため、学校の中で方言を使った子供には方言札を首から下げさせられました。特に沖縄では厳しく行われたそうです。そうやって公教育の中で共通語である標準語=東京の方言が押し付けられていったのです。これは一言語、一民族、一国家みたいな純粋な国民国家の姿に日本を近づけようとして行ったことと言えるのではないでしょうか。そのような歴史があるから、北海道や沖縄の人たちは「日本らしさ」の押し付けに対して違和感を感じているのではないでしょうか。あまりヒントにはならないかもしれませんが、思ったことを書いてみました。

ゲスト1

ありがとうございますっ!!!!!!!非常に助かります!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?