古文
高校生
解決済み

(3)(4)どちらもなんでァになるんですか?全く理解できません。
特に(4)とかどー頑張っても猪(漢字ちゃうけどこんなやつ)にレ点着いてるから2番目に読むことができないですよね?

ばざるがごとし。 過ぎたるは 酒→引し且し之→銀し さ ウイア ウイ 酒 過過過) 引引 引を 猶猶雅の 引の 酒酒酒 猶な 且且: 及型 飲飲飲 不不不 及及及 下 す 43

回答

✨ ベストアンサー ✨

再読文字は理解していますか?
且、将、猶、未、etc… いくつかありますが、お手持ちの教科書で確認してみてくださいね。
内容について簡単に言うと、返り点を無視して字を読んだ後、返り点に従ってもう一度読む。つまり、2回読むって決まりになってます。けっこう説明が難しいところなので、教科書を読むことを推奨します。以下、簡単な解説だけ示します。
(3)は且でまさニ~ントす と2回読むのがポイントです。まさニは返り点を無視して強制的に読み、ントすは返り点に従って帰ってきて読みます。
(4)は、猶でなホ~ごとシ と2回読むのがポイントです。返り点を無視してなホを読み、ごとシは返り点に従って帰ってきてから読みます。

リュウ🌍

再読文字というのを初めて聞きました!予習段階でこういうのがあると知らず普通に解けないから分からないままいました!
再読文字を先に勉強します!ありがとうございました😊

この回答にコメントする

回答

再読文字ってやつですね 猶はまず返り点無関係に「猶ほ」って読んで,返り点での順番が回ってきたときに「ごとし」って読みます
且も「且に〜せんとす」っていう再読文字

リュウ🌍

再読文字を理解できるように先に勉強します!
ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?