数学
高校生
三枚目の写真のcosθ/2≠0はわかるのですがその後のよってSign5/2θ=0なのかが分かりません。
解説お願いします🙏🙇♂️
演習問題
0S0S のとき, sin30+sin20=0 をみたす0を求めよ。
57
(解I)(和積の公式を使って)
09
COS
O0
0=
sin30+sin20=2sin
2
2
0s0sより, 0S子だから、
-w0w0
2
288
演習問題の解答 (8~6)
cOs +0
CoS
50
よって、 sin=0
2
0s だから、 -0, オ
2元
0=0,
5
(2倍角,3倍角の公式を使うと
sin20=2sin@cosθ,
sin30=3sin0-4sin°θ
より
sin20+sin30
=2sin0cos0+3sin0-4sin°0
=sin0(2cos0+3-4sin°0)
=sin0(4cos'0+2cos0-1)
したがって, sin20+sin30=0 より
-1+/5
4
sin0=0, cos0=-
(: 0Scos0<1)
このあと,0=0 は求められますが,
2元
から,0=-
1サ/5 等を求め
Cos0=
4
ることは厳しくなります。
(解I)(sin(x+0)=-sin@ を使って)
sin30+sin20=0
sin30=-sin20
sin30=sin(π+20)
30+(元+20)
2
α+B
2
B、
+nπ
201
三
(n:整数)
ただし
2nπ
0=
5
α+B
0s0sより,n=0, 1
( 27
よって, 0=0,
5
+i
元2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24