数学
高校生

Mathmatics➰
1枚目が解いたものなんですが答えを見るとx=0.7になっていてなんで0.7になるのかがわからないです。
後x=7の時y=−84は合っているのでしょうか?

(4¥2-2そ14(0% xs7) y=-2(でー7). 14 メニロのとき化 で:9のときフニータ4 q9 メニー2f(x-ン 2 メ:-212-5)- 12 4849 1=-2(六-2) 2 メ2(カー)+ 99 7頂点(、+空)軸で子 2 7最え値芸 2=77最小値 8-
(4)y=-2x414% (05XS7) =-2(x272 ) -2{(x-3)2(3)} =-2f(x-3y- ¥1 49 -2 (2-2リ,) 頂点(3,9) 軸 -3 2 X-2で最大値型 X-0,72最い値0 49 2 →x 7 2 7.
至急 勉強方法 二次関数

回答

この最小値はx=0と7
と言うことだと思います❕
xが0の時も7の時もY座標はゼオになるので。

伝わりましたか❔

ゼオじゃなくて0です💦
すみません、

りあ

最小値の答えが2つあるということですか?

最小値になる時が2回あるということです。

どちらのxの値も二次関数の式に代入すればy=0になるので確認してみるとわかると思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?