回答

✨ ベストアンサー ✨

Sについてですが、
(1からnの数)+(1からnの数)……①
を計算するのですが、求めたいSは「異なる」数の和なので、同じ数の和、つまりその同じ数に2をかけたものを引く。
また、①は同じ足し算を2回しているので、2で割る。
以上のような考え方でSを立式していると思います。

Tについても同様で、
同じ数同士の積をキャンセルして、
同じ掛け算をしているので2で割る。
という考え方でTを立式していると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?