理科
中学生
解決済み

答え無くしてしまいました,あっているかどうか教えてください

教科書 p.164~178 電流の性質とその利用 33 電流と 線P.C 電流の性質とその利用 【実験1 圧計 30 豆電球1個と, 乾電池1 個を用いて、図のような回 路をつくった。 @の (1) 図の回路に,乾電池1 と結 LI 個を加えて2個にする場 合,豆電球がもっとも明 るくつくようにするため 【実 と には、2個の乾電池をどのようにつなげばよいか。 簡潔に書きなさい。 (並列2っるぐ、 (2) 図の回路に, 同じ種類の豆電球1個を加えて, 豆電球2個とももっとも明るく光るときの 回路図を にかきなさい。 (1 31 図1のような回路をつくり, 電源の電圧を3.0Vにしてスイッ チを入れたところ, 点aに600 mA, 点cに 150 mAの電流が流 れた。@D 図1 3.0V 600 m (1) 図2に示した実験器具を. 4本の導線でつなぎ, 図1の点a における電流の強さを測定する回路を完成させなさい。ただ し、点b.dは図1に示した各点とし, 導線を実線で表し, 実 験器具の●印を結ぶものとする。 (2) 図1の ab間に加わる電圧は何Vか。 d 図2 +極 3.0V) (3) 図1の電源から流れ出た電流の強さは何Aか。 160~h : 0.19 (4) 豆電球の明るさについてどのようなことがいえる か。次のの~のから1つ選び, 記号で書きなさい。 ab 間の豆電球のほうが, cd間の豆電球よりも明るい。 ab 間の豆電球とcd 間の豆電球は, 同じ明るさである。 ab 間の豆電球のほうが, cd間の豆電球よりも暗い。 (0.95A ):200m1 ウ 32 ある電熱線に加えた電圧と, 流れた電流を測定し た。図は,そのときの電圧計と電流計のようすを示し たものである。③知 (1) 図の電圧計の示す値は何Vか。 (2m (2) 図の電流計の示す値は①何 mAか。また, ②何A 20 10 30 1 0( 140mA) 21 014A ) 40 か。 156 解答> p.37

回答

✨ ベストアンサー ✨

30
(1)豆電球を明るくするためには、乾電池は直列にします。
(2)〇

31
(1)〇
(2)〇
(3)〇
(4)〇

32
(1)〇
(2)〇

ゲストLin

豆電球は並列の方が明るいのではないですか?

きらうる

「豆電球は」並列にする方が明るいです。
「乾電池は」直列にする方が明るいです。

ゲストLin

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉