数学
高校生
エ の解説を読んだのですが、
分からなかったので、
教えてください‼︎
円に内接するn角形F(n>4)の対角線の総数はアコ本である。 また, Fの頂
25 個, Fの頂点4つからできる四角形の総
練習
点3つからできる三角形の総数はイ
数はウ口個である。 更に, 対角線のうちのどの3本をとってもFの頂点以外の
同一点で交わらないとすると, Fの対角線の交点のうち, Fの内部で交わるもの
の総数はエ口個である。
[同志社大)(p.353 EX21
(ウ) n個の頂点から4個を選んで結ぶと四角形が1個できる。
よって,四角形の総数は
(エ)
n(n-1)(n-2)(n-3)
nCa=
(個)
24
() Fの内部で交わる2本の対角線の1組を定めると, これらを
対角線にもつ四角形が1つ定まるから, 求める交点の総数は,
n(n-1)(n-2)(n-3)
次の
(ウ)と同じで
C=
(個)
に分ける場合
24
OLコ
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11