数学
高校生
いつも大体で解いていたんですがテスト前になりしっかりと頭に入れておきたいので考え方を教えて頂きたいです!「」内の文字に着目した時の考え方をより詳しくお願いしたいです<(_ _)>
1 次の単項式の係数と次数をいえ。また, [ ] 内の文字に着目したとき, その係
→数p.6 例1,2
数と次数をいえ。
(3) -2ay
*(6)-5abx°y° [aとb]
(2) 6y
(1) 3ax
*(4) -xy [y]
(5) 7ax'y? [x とy]
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24