数学
高校生
○相加・相乗平均
学校で最小値と最小値をかけ合わしてはいけないと習ったのですが、この問題でかけ合わして良いのは何故ですか?
24 a>0, b>0, c>0, A>0 とする。 このとき、
k?
(a+)(b+)=(k+1)° と
なることを示せ。また, この結果を利用して,
(カ+)(+()()=(は+1)
となることを示せ。
24(前半)
a+
a
k?
+k2+1
ab
=ab+
の
a>0, b>0, k>0から
0<
k?
ab>0,
ab
よって,相加平均と相乗平均の大小関係より
k?
ab+
ab
k?
ab.
ab
=2k
等号成立は
k?
(かつa>0 かつb>0かつk>0)
ab=
ab
すなわちab=k のときである。
0, ② から
1
a+
b+
22k +k?+1
b
a
=(k+1)?
したがって
k2
6+
b
1
a+
2(k+1)?
a
(後半)a>0, b>0, c>0, k>0であるから,
3において, aをbに, bをcにおき換えると
k?
2
6+
c+
2(k+1)?
b
(等号成立は bc=kのとき)
③において, aをcに, bをaにおき換えると
k?
a+
C
(等号成立は ca==kのとき)
の, 6の各辺はすべて正であるから, 辺々を掛
けて
k?
k?
b+
C+
c+
a+
C
等号成立は bc=k かつ ca=kのときである。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18