数学
高校生
解決済み
この問題の答え方ってあってますか?「が」と「は」などで意味が変わってしまうなら間違ってると思うのですが...
(ii)x<4 または y>
(3) 命題「x+yが有理数 → x, yの少なくとも一方は有理数」の対偶を述べ
その真偽を答えよ。
レ
メ要者体てある。
13 側, スの色ちが無理数 入てるが気理を
為たある。反低りしえよなの場合)
(3) x, y はともに無理数
→
x+yは無理数
これは偽である。 反例x=2. y=-/2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
漢字ミスに全然気づきませんでした!訂正しておきます!反例のx=√2とy=√2だと2√2になりますね笑。指摘してくれてありがとうございます。また自分で復習しておきます!