数学
高校生
(2)で、私は解答と違うやり方で答えを出したのですがこれではバツですか?
教えてください🙇♀️
弟5章 データの分析 191
次のデータは, 10人の生徒を5人ずつ A班とB班に分けて,英語のテ
4.
ストを行った結果である。ただし, aの値は0以上の整数である。また,
B班の得点の平均値は56.0点であった。
A班 42 65 61 37 45
B班 49 48 70 50 a
(単位は点)
(1) aの値を求めよ。
(2) A 班の得点の分散と,B班の得点の分散を求めよ。
ヘンサ
(スース)はす)
49
64
225 64
196
121
169
36
25
49
60
de
394
120歳 188
78.8
第5章 データの分析
1
(42+65+61+37+45)
x
ニ
5
250
ニ
-=50.0
5
*ー(42°+65+61"+37"+45")
5
13104
=2620.8
5
よって
S?=x-(x)
=2620.8-50.0°=120.8
y=56.0
yー(499+48°+70°+50°+63°)
5
16074
-=3214.8
5
よって
s=y-(y)=3214.8-56.0°=78.8 智
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ご回答ありがとうございます! よくわかりました。