数学
高校生
解決済み
なぜ(2)は(x-1)(x^2-2x+3)を使ったのですか?
(1)がなかったらどう考えればいいのですか?
ァー1寺ア2 のとき, 次の間に答えよ。
2 二遇
時 (ジー2z 3ニロ+72 がーー20+72 の3
ッッー2ァ十3)**一3ヶ"十6z十4
ー1十22上27ー2一2727寺30
0 (2) 右の計算より ュー
46り5 3 2
2の5 ダー8z2二6z十4 = (一2z填99ー1D キャ7 …① ー ダ士3z十4
①にァ=ュ+/2 7 を代入すると, 巡ー2x十8ニ0 より ー ダ十2z一3
Patan4
3y2二6x十4ニャ+7ニロ+72 78+72.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
分かりました!
ありがとうございました!
別解なるほどです!