理科
中学生
解決済み

これ教えてください❕

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、右ネジの法則から、コイルに電流を流すとそこには磁界が生じます。Aより、磁石から振動板の向きに磁界が発生します。コイルは磁界の変化を嫌がるので、「やめろや」と反対向きに磁界を生じます。反対向きの磁力線が生じて、反発しあうことでコイルが(振動板が)Zの向きに動きます。電流の向きを変えたらコイルを貫く磁界も反対向きになるので、コイルは(振動板は)反対向きに動くためエです。
IIIはこれをまとめて書きます。「電流が交互に変化することで、コイルを貫く磁界が変化する。よって電流により生じた磁界と磁石が作る磁界によってコイルを取り付けた振動板が振動する」
とかでいいと思います。

なかなかに難しい問題だと思います。入試本番、普通の中学生が解くということを考えたら、音が波であることを考えてアとイはありえないと判断して(上下にスライドしたところで空気は振動しないし、わざわざマイクロホンを持ち出してきているのでそれを参考にしたら明らかにおかしい。)ウかエの2択でとりあえずどっちか書くというのが賢いと思います。
ただ、実生活に即して思考力や判断力を問うような問題は共通テストの影響でこれからますます増えると思うので、こういう初見の問題も面食らわずに考えられるといいと思います。

あや‪α‬

アドバイスもありがとうございます!!
学校終わったらゆっくり見ます〜🌸

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?